Hidenori Sakamoto
坂本 秀典
所属|システム開発部・開発課 職種|システムエンジニア 入社|1999 年(新卒)
どんな業務を行っていますか?
システムエンジニア(SE)として業務に当たっています。オータスの主力商品に、ガス事業者向けの基幹システム「Gamcis Smart+(ガムシス スマート プラス)」がありますが、その中の販売管理機能を担当しています。営業に同行し提案時のデモ、要件定義などの打ち合わせ、納品先に合わせたカスタマイズのほか、納品後のサポートなど、ほぼ全ての行程を任されています。
現在担当しているプロジェクトは3つで、並行して進めています。プロジェクトの期間は納品先の規模にもよりますが、3ヶ月〜1年以上のものまで、幅広く対応しています。

オータスの良さはなんですか?
働きやすい職場環境というのが、オータスの最大の良さですね。
実は、私は一度オータスを辞めて、他の会社で働いていた時期があるんです。紆余曲折あって、またここで働いています。.
戻ってきた理由の一つとして、環境の良さがありました。外に出て実感したのですが、オータスは社内の雰囲気は温かく、社員の仲がいいんですよ。だから働きやすい。有給や代休などの休暇も取りやすいですし、年間を通してそれほど残業も多くありません。納品前などの仕事が詰まっている時以外であれば、自分のペースで働ける環境だと思います。
外部で行われる勉強会や研修にも積極的に参加できるので、スキルアップもできます。

仕事の面白さ・やりがいはなんですか?
自分が作ったシステムをお客さんが使い、仕事が楽になった、効率化できたというように感謝された時は本当にうれしいですね。お客様の困っていることを解決できたという達成感と充実感があります。
オータスは元請けが基本なので、お客様と直接話ができます。そのため、このようなやりがいを感じることができますね。
また、全国にお客様がいるため出張が多く、いろんな地域に行けるのも楽しみの一つです。この前はプレゼンで沖縄まで行ってきました。もちろん真面目に仕事をしてきましたが、地元の名物を味わったりして良い息抜きにもなりました。

仕事で大切にしてることは?
コミュニケーションを大切にしています。お客様との関係でいうと、ビジネスなので契約したことを提供することは当たり前なのですが、それ以上に運用のアドバイスなどをしてお客様を助けたりすると、お客様からも何かしら返ってくるんです。関係が良ければ仕事も円滑に進みますし、コミュニケーションは関係づくりの点でも大切ですね。
それは社内でも同じです。若い社員や、これから入社してくる社員ともしっかりとコミュニケーションをとって、自分の経験やスキルを引き継いで、若手の育成にも力を入れていきたいと思っています。これが今後の目標と考えています。
